株式会社スカイトブレイン

コンサルティングは大阪で経営理念を整理 | セミナー当日のタイムテーブル

お問い合わせ 無料相談はこちら

将軍の日タイムテーブル

経営方針を立てるための重要な計画作成

SEMINAR

自社の現状を把握しつつ、経営理念や中期ビジョンを整理したうえで、具体的な数値計画や当期の方針を作成いたします。一つひとつの内容を整理しながら、経営に必要な要素を深く考えていくことで、今後の指針を明確にすることが可能です。また、他の参加者の方との意見交換を通じて、新たな視点を得ることも期待できます。計画を立てることは、経営の判断を支える大切な要素です。

「将軍の日」1日の流れ

経営する目的

講義|1| 10:00-10:30

ビジネス戦国時代の経営は、確固とした目的がなければ勝ち抜いていけません。なぜ経営するのかという根本の目的を確認します。

自社分析

実習|1|10:30-11:00

敵を倒すには、まず己を知れ。これは戦の常套手段です。自社の強みや課題を明確にするため「定性分析」をします。

経営理念・中期経営目標

実習|2|11:00-12:00

どんなに厳しい戦でも使命のもとに兵は動くもの。会社の経営理念=存在意義を定め、達成すべき中期経営目標を明確にします。

数値計画作成

実習|3|13:00-16:00

進むべき道は正しいか、通る道を事前に把握することが勝利の鉄則。設定した目標に向かって突き進むための道筋を構築します。

当期経営目標

実習|4|16:00-17:00

千里の道も一歩から。遠く険しい目標を確実に達成するために当期の目標を設定し、初年度にやるべきことを明確にします。

企業の目標達成要件

講義|2|17:00-17:30

人はなぜ月に行けたのか=ロケット理論に基づき、正しい目標設定と正しい達成手段、正しい経営管理体制の必要性を確認します。


「将軍の日」タイムライン概要

AM10:00~12:00

01:経営する目的

01:経営する目的

02:自社分析

02:自社分析

03:経営理念・
中期経営目標

PM1:00~6:30

04:数値計画作成

04:数値計画作成

05:当期経営目標

05:当期経営目標

06:企業の目標達成要件

06:企業の
目標達成要件

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。